基隆中元節2010/08/23 21:08


旧暦7月に入るといろんなところで、こういうお供え物が見られます。
拝拝用


特に今晩は午後5時~11時まで市街地を歩行者天国状態にし、パレードが行われます。
これは、開会の合図の花火。
花火

どこも人、人、人ですね。
この日ばかりはと、子供も大人も道路の真ん中で自転車やらキックボードやら乗りまくり。
今もパレードの花車が大きな音楽とともに町中を練り歩いているところです。

運命変えたいなら、名前を変えよう2009/03/24 19:41

改名増加
ここ数ヶ月間の景気の悪さが、ある方面では景気のいい話になっているというニュース。

景気が悪い→運やツキを変えたい→名前を変えよう→占いで見てもらう

という流れから、占い師の業績は大幅アップしているらしいです。

しかも、本当に名前を変えている人の数も急増しているらしく、手続きを行っている戸政事務所は大忙しだとか。。

ちなみに、台湾では名前を変えるのが結構一般的で、「地味だから」みたいな理由でも名前が変更できます。

手続きも戸籍のある場所の戸政事務所へ行き、印鑑と身分証と戸籍謄本を持って手続きすれば、新しい名前に変えてくれるみたいです。

新しい名前の本当の威力を発揮するには、周囲に新しい名前でどんどん呼んでもらうようにしなくてはいけない!と信じられているため、
名前を変えた人は、新しい名前をこれでもか!とアピールします。

で、実際名前を変えて運がよくなった・・という人は、全体の5~15%程度という統計もあるそうで・・・

まあ、何事も気の持ちようってことで。
本人が気に入ればいいんじゃないでしょうかね?

台湾の冬至2008/12/21 14:10

日本では、冬至といえば「ゆず湯」ですね。
台湾では、冬至といえば、「湯圓」(タンユェン)です。

「湯圓」には基本的に2種類。
甘いものとしょっぱいものがあります。

甘いタイプは、おしるこに近いもの(小豆や黒糖スープにお餅風のお団子が入っている)と、お餅の中にピーナッツや黒胡麻ダレが包まれているものがあります。

しょっぱいタイプは、お雑煮に近く、もちもちっとした皮で豚肉や野菜を包んでスープにたくさん葱や春菊に似た野菜(茼蒿)を入れたあっさり味で食べます。

大概、先にしょっぱいタイプ、その後デザート感覚でさらに甘いタイプと両方食べるのが一般的でしょうか。

ただ、なぜか「湯圓」を一つ食べると一つ年をとる、と言われているので、気にして食べる数を減らす、なんて人も中にはいますが・・。

連休--中秋節2007/09/21 13:13

明日から中秋節まで4連休です。
25日が中秋節ですが、月曜を中休みにして連休となります。
うれしいですねえ。

でもあいにくお天気のほうはよくないようで。
台風も近づいているとか・・・
北部では中秋の名月もお眼にかかれないかも・・と天気予報のお姉さんは言ってましたね。

台湾の中秋節で思いつくのは、BBQ。
でも、昨日のニュースでは、中秋節のBBQを廃止しようと言ってました。
なんでもエコロジーの観点から、だそうで。
中秋節の夜、BBQをしなければ、どれだけの二酸化炭素とゴミを削減できるか、と分析してました。。。

まあ、そういってしまえばそうなんだけど。
でもせっかく家族が集まる中秋節ですからね。
やりたきゃやってもいいんじゃないの?って気もします。

年に一度の歩行者天国2007/08/26 11:33

基隆は眠らない街へ(TVBSニュースより)
今日は基隆市内は、中元祭のおみこしやパレードで年に一度の歩行者天国となりました。
夕方5時半から交通規制がしかれ、市街地はほぼ車両が入れない状態。
どこもかしこも音楽と花火と爆竹で大賑わいでした。

普段は交通量も多い家の前の大通りも、今日ばかりはまったく車の姿がない、人だかりの道となります。

毎年同じようなパレードだから一度見ればもうごちそうさまという感じなのですが、それでもうちの家族は真剣にテレビに見入ってあーだこーだと話し合っていましたね。。。

実際外に出てみると、花火はきれいですが、人だかりの中で大音響のアナウンスと音楽にまみれて見る花車(パレード車--電球やら人形やら音響設備やらが盛りだくさんの車のこと)や子供たちの行進(獅子舞や楽隊など)はしばらく見ているとあきてしまいます。

まあ、そのにぎやかさがたまらないのかもしれませんね。
夜中には、平安を祈って灯篭流しを行い、基隆の中元祭は幕を閉じます。