ものもらいができたら ― 2012/06/10 21:13
先週から子供の右目がぷっくり膨れて、ものもらいになりました。
普通に眼科で診てもらい目薬をさしていますが、台湾でものもらいになると必ずやったほうがいいと言われる治療方法があります。
日本人の私からするとまったく何の医学的根拠はないと思われる迷信だと思うのですが、台湾の人はかなり信じてる人が多いこの方法。
それは。。。
ものもらいになった目とは逆の手で顔の横から目をひっぱるのです。
あっかんべーする時みたいに目を引っ張るのですが、それを逆側の手で引っ張るという方法。
たとえば右目にできたら、左手を頭の後ろに回して右耳の横から右目を引っ張る、という具合です。
これをやらなきゃ治らないと本気で思ってる人がかなりいるんですが。。。
とにかくやっておけ・・っていうのが年配者に限らず若い人も言うので、半信半疑でやっておく。。みたいな習慣があります。
台湾でそういう風に目を引っ張っている人がいたら、それはものもらいができた人なんだと思って99%間違いないですね。
普通に眼科で診てもらい目薬をさしていますが、台湾でものもらいになると必ずやったほうがいいと言われる治療方法があります。
日本人の私からするとまったく何の医学的根拠はないと思われる迷信だと思うのですが、台湾の人はかなり信じてる人が多いこの方法。
それは。。。
ものもらいになった目とは逆の手で顔の横から目をひっぱるのです。
あっかんべーする時みたいに目を引っ張るのですが、それを逆側の手で引っ張るという方法。
たとえば右目にできたら、左手を頭の後ろに回して右耳の横から右目を引っ張る、という具合です。
これをやらなきゃ治らないと本気で思ってる人がかなりいるんですが。。。
とにかくやっておけ・・っていうのが年配者に限らず若い人も言うので、半信半疑でやっておく。。みたいな習慣があります。
台湾でそういう風に目を引っ張っている人がいたら、それはものもらいができた人なんだと思って99%間違いないですね。
最近のコメント